社労士事務所のスタッフ

東京都中央区日本橋茅場町
月給 291,863円 ~ 419,613円 - 正社員
最終更新日: 2025/11/05

社会保険労務士法人みらいパートナーズ

このお仕事の特徴

賞与あり
産休・育休取得実績あり
研修あり
U・Iターン歓迎
第二新卒歓迎
駅近5分以内
交通費支給
学歴不問
社会保険完備
資格取得支援あり
勤務開始時期調整
在宅OK
リモート面接OK
転勤なし
未経験者歓迎
ネイルOK
有資格者歓迎
ブランクOK
PCスキル
服装自由
昇給あり
昇格あり
髪型・髪色自由
健康保険あり
厚生年金あり
雇用保険あり
労災保険あり

未経験者も大活躍中!!バックオフィス業務や社労士業務に興味のある方、みらいパートナーズ東京オフィスで働いてみませんか?

人事労務・バックオフィス業務を極めたいなら当社がオススメ!

社会保険労務士法人みらいパートナーズ 代表社員 三浦修


まずは弊社の求人をご覧いただき誠にありがとうございます。

私は社会保険労務士法人みらいパートナーズで代表を務めております、社会保険労務士の三浦修と申します。
私達は次のような考えを大切にしている会社です。

◆みらいパートナーズのMVV◆
⟡.꙳MISSION(企業理念)
人事・労務管理を通して、地域企業の発展と人財の成長に貢献します
⟡.꙳VISION (経営理念)
見本となる人財と組織をつくる
⟡.꙳VALUE (行動指針)
(1) 全てにおいて基本を大切にします
(2) 常に付加価値の創造を行います
(3) あたり前のことをあたり前に行動します
(4) 柔軟性をもち、何事にもチャレンジします
(5) 常に知識向上、人間力向上を目指します

みらいパートナーズは、経営者のサポーターとしてリスクヘッジはもちろんのこと、上記の考えに共鳴した人財と知恵を結集させ、待ちの姿勢ではなく、お客様の背景と抱えている問題を察知し積極的に価値の提案を行っている社会保険労務士法人です。

「社労士の仕事って、専門的で難しそう…」
そんな風に、心配する必要はありません。


最初から専門的な知識がなくても始められると自信をもって言えます。
なぜなら、当社で活躍している殆どの社員が未経験からスタートしているからです。

30人を超える社員がレベルに応じた教育体制を整えていますので、あなたもみらいパートナーズで新しい一歩を踏み出してみませんか?
前向きなチャレンジを、楽しみにお待ちしています!

弊社の求人が気になる方や興味のある方は、ぜひご応募お待ちしております。

応募する!

『いつも通りに離職票を作成していたら顧問先に感謝されてお歳暮を貰った!?』 あなたのバックオフィス業務の能力が、みらいパートナーズでは売上や感謝に繋がる!!!

企業での人事労務経験者や、これからチャレンジしたい未経験者も歓迎

みらいパートナーズで活躍する社員の年齢層は10代~50代と幅広く、年齢問わず仕事の意欲さえあれば誰でも活躍できるチャンスのある会社です。

◆内勤が売上エース社員◆
一般的な企業での総務職や人事職、いわゆるバックオフィス部門は直接売上への貢献が見えにくい業務と言われています。
営業社員や販売職であれば売上の数字が目立つので華々しく表彰されたりしますが、、、

そんなあなたに!

みらいパートナーズではバックオフィス業務こそが「主力商品」であり、事務能力が高い社員が「エース社員」なんです!
弊社で1番売上を稼いでいるエース社員は「誰よりも大人数の給与計算をしている」ことで圧倒的な数字を残しているんです!

たとえば一般的な企業の総務職の方が離職票を作成したとき、時間と手間が掛かるけど当たり前の業務と片付けられ周りの感謝も薄かったり。。。
でも、みらいパートナーズでは「1件作成につき3,000円」の売上を上げる事ができるのです!!

早く離職票を作成して郵送すれば、顧問のお客様からは喜ばれ、退職者からも感謝され、みらいパートナーズでも評価が上がります!!!
今まで総務や人事で経験してきたあなた自身の実力を『どの環境で発揮すると自分にとって最良か』考えてみたときに、総務職や人事職の方は是非みらいパートナーズを選択肢にいれてみてください!!

ちなみに『いつも通りに離職票を作成していたら顧問先に感謝されてお歳暮を貰った』は、みらいパートナーズでは頻繁に起きています(笑)

あなたがこれまで培ってきたバックオフィス業務の能力を、みらいパートナーズで最大限には発揮してみませんか?

【現在在籍している社員のインタビューは下記から見ることができます】
入社2年目社員のインタビューはこちらから

新卒入社社員のインタビューはこちらから

社労士有資格者社員のインタビューはこちらから

応募する!

「いつでも」「どこでも」「何歳でも」活躍できる専門スキルを働きながら習得できる環境です!

就業時間内に月数回、実務に役立つ勉強会

『専門知識がないと仕事ができないの?』と心配になるかもしれません。
しかし弊社のスタッフで社労士事務所経験者は30人中1人で、ほぼ他業種からのメンバーです。
在籍しているスタッフの前職は営業職、総務経理職、作業療法士、銀行員・・・
士業の固定観念に囚われることなくスタッフの個性や経験と共に事務所も進化し続けています。

社労士事務所で働くにあたり重要なのはとにかく勉強して知識やスキルを習得し、それをお客様にサービスとして還元することです。
みらいパートナーズでは
✓ 人事労務相談事例からの対応と対策
✓ 労働法関連判例から読み解く→顧問弁護士と連携
✓ 給与計算の基本から応用編 
✓ 最新助成金情報
✓ 最新トレンド情報(規則・システム・ニーズ)
✓ ハラスメント初期対応から適切な処分の検討まで

などなど、時代にあった専門知識を学んでいます。
常に基本を大切にし、正しい情報から学び、正しい情報を発信することを心がけています。

また最近ではDX推進業務も年々増加しています。
具体的には、
✓ 勤怠システム導入に伴う勤務制度設計とシステム構築
✓ 人事総務システム構築・給与計算システム構築

などを手掛けています。

社会保険労務士法人みらいパートナーズで、自分を成長させるための一歩を踏み出してみませんか?

応募する!

日本橋・茅場町駅徒歩0分にあるアクセス抜群の社労士事務所。転勤がないので将来設計が立てやすい!

東京で社労士として働きたい!福岡や熊本にU・I・Jターンしたい!自分の将来目指すビジョンやスタイルに合わせて勤務地を選べます。

各オフィス(東京・福岡・熊本)はZOOMやChatWorkでリアルタイムで連携しているため、遠隔でもすぐに助言やアドバイスを求める事が出来るので安心です。

『東京で働きたい!』『福岡や熊本に戻って仕事を見つけたい!』
そんな思いに答えられるのも、複数拠点を持つみらいパートナーズの強みの1つです。
東京オフィスは茅場町駅から徒歩0分の場所にあり、東京駅から電車で5分のアクセスの良さです!!
また近くには有名な飲食店が多数あり、ノー残業デーを活用してショッピングやディナーなどプライベートを充実させることが出来る職場環境です。


◎ 東京が好きだから都内で働きたい
◎ 出産育児を機に、都会ではなく地方に移住を考えている
◎ 若いうちに東京でチャレンジしたい
みらいパートナーズでは当初配属先からの転勤は基本的にありません。
しかし色んな場所でチャレンジしたいという思いがあるスタッフには、東京・熊本・福岡という3拠点でチャレンジできる環境があります。
現在、東京以外に住んでいるがいずれ東京で仕事をしてみたいという強い思いを持つ若い方も大歓迎です。

自分にあった働き方を一緒にみつけられるのが長く働けるポイントです!

応募する!

若手社員中心!管理職6名のうち4名は女性!!

ワークライフバランス 学校行事や急な休みでも大丈夫!組織化したフォロー体制は弊社の魅力です

◆組織化された社労士法人ならではの多様な働き方の実現
産休や育児などのライフイベントに応じて柔軟な働き方ができるように組織化したフォロー体制を構築しています。
また自分の進みたいキャリアを追求できる環境なので中長期的なキャリアプランや目標を立てることができます。

◆子育てが落ち着いたらキャリアアップ◆
✓ 扶養内パートからフルタイムパートへ
✓ フルタイムパートから正社員へ

◆多様な働き方の追求◆
✓ 労働法関連の専門研究チームまたは勤怠給与システム構築チームとして、高度な学術的・技術的専門性を追求する分科会リーダーを目指す
✓ 社労士やFPなどの国家資格、給与計算検定や簿記等にチャレンジし幅の広い専門性を追求する
より多くの顧問先を担当し、現場叩き上げのプロとして主任や課長補佐などの役職者を目指す
✓ 管理職や役員(執行役員や社労士法人社員含む)として実務のほかマネジメントもできる専門家を目指す

また、弊社では仕事のON/OFFの切り替えにより、無駄を減らし生産性の高い仕事も追求しています!
コーヒーや紅茶が飲み放題であったり、福利厚生も充実しています!

◆男女問わず活躍できるフィールド◆
2025年現在、弊社の管理職6名のうち4名は女性です!(課長職3名、役員1名)
男女問わず働き易い職場作りに力を入れています!

応募する!

募集要項

勤務地 東京都中央区日本橋茅場町
仕事の内容

東京都内(日本橋茅場町)にある社労士法人で人事労務の業務を中心にお仕事をしていただきます。
東京オフィスからの転勤はありません。未経験からの転職者も活躍中です。
【お仕事詳細】
仕事内容は内勤(事務所内)で給与計算・手続き業務など社会保険労務士法人における人事労務業務のコンサルタント職となります。
・社会保険・労働保険に関する手続き業務(入退社、産休育休、労災、傷病手当金申請など)
・給与計算業務(使用システムは奉行シリーズ・マネーフォワード・社労夢等)
・勤怠集計業務(使用システムはジョブカン・TouchOnTime等)
・顧問先企業の人事労務相談対応業務
・電話対応、ファイリング業務
・その他事務業務全般
主にChatWorkというツールを使用してお客様や顧問担当者とコミュニケーションを取りながら、チームで仕事を進めます。

「これから資格を取得したい」そんな方もご安心ください。
経験豊富な社員が実務のノウハウを丁寧にお教えします!
学歴・経験・年齢は一切不問です。

【当社の仕事を通してどのような成長ができるか】
・企業の人事部の方々に対して複雑な労働法や社会保険制度の仕組みをわかりやすく説明することができるようになる
・就業規則に書かれている内容をすべて把握でき、自分で1から就業規則を作成することができるようになる
・入退社手続きや給与計算業務など、アウトソーシング業務の基礎から応用までの一通りを自分でできるようになる
・給与計算システムや勤怠管理システムの構築を通して、人事労務システムを1から作り上げることができるようになる
・豊富なナレッジを通して法改正や労務に関する外部セミナー講師の登壇ができるようになる
・経営者や問題社員への対応を通して調整力や交渉力を得ることができる
・実務を通して社会保険労務士試験に通じる基礎知識を学習することができる
・顧問先企業に対するアプローチの仕方を学ぶことができる etc...

例:ある1日の正社員の業務の流れ
8:20 出社。始業までコーヒーやPC立上げなど各自で過ごす。
8:30 始業と同時にオフィス内の掃除。
8:45 サイボウズで本日の予定を確認し、顧問先様から届いているChatWork等を返信。
9:00 入退社手続きの指示書作成。
10:30 顧問先様の給与計算業務。システムへの入力がメイン。
12:00 お昼休み。
13:00 午後業務再開。
13:30 顧問先様の人事労務に関するwebミーティング。
14:30 顧問先様の助成金申請書作成。不明な点はマニュアルや上長に随時確認して進める。
16:00 新規顧問先様の受託準備(システムや就業規則内容の確認など)。
17:25 全員で終礼。どうしても当日中に終わらせないといけない業務が残っている場合は勤怠システムにて残業許可申請を上げる。
17:30 定時退社。

応募資格

◆必要な資格:不問
◆必要な経験:不問
◆普通免許不要
◆年齢制限あり
・年齢制限範囲:〜59歳
・年齢制限該当事由:定年を上限
◆定年制あり(定年年齢一律60歳)
◆再雇用制度あり(上限年齢上限65歳まで)


<弊社で求める基礎スキル>
・PCの基本的な操作ができる方(Excel・Word・PowerPoint等)
・掃除、挨拶など社会人として基本的なマナーについて真面目に取り組める
・体調管理ができ、欠勤・遅刻・早退が殆どない
・社内メンバーと協調性を持って取り組める

<弊社が求めるマインド>
・未経験者歓迎ですが、顧問先企業の人事担当者にプロフェッショナルの立場としてアドバイスや業務を行って頂くことになるため、【一つの道のプロになる】というマインドをお持ちの方に入社頂きたいです。
・所定労働時間中に100%以上のパフォーマンスを発揮し、業務の生産性を常に意識し、無駄な残業はしないというマインドをお持ちの方を歓迎します。

<教育体制>
・入社直後~入社3か月頃までは業務で使用するシステムや基本的なルーティン業務(入退社手続き等)を徹底的にマスターして貰います。
・社労士業務に関する動画教材を豊富に準備しており、全くの未経験者でも成長できる環境を整備しています。
・業務の参考となる参考書籍が1,000冊以上あり、社会保険労務士として1人前になるルートが確立されています。
・全くの未経験で入社した20~30代スタッフ(複数名)も経験を積み主任やリーダーとして活躍中です。
・現場の管理職層(課長職以上)が5名以上在籍しており、基本的な質問や高度な人事労務問題に対するアプローチ方法などをいつでも聞く事ができ、マネジメント環境も充実しています。

不問

企業のセールスポイント

[教育制度]専⾨職を⽬指す⼈向け 専⾨家として、お客様のパートナーとして、お役に⽴てる・価値を作り出せる社会保険労務⼠事務所を⽬指していただく事をモットーに、資格取得・専⾨知識の勉強会の社内企画、外部参加 を⽀援しております! ⾃ら望んだ分だけ成⻑できる機会を提供します!
[育休制度]⼥性はもちろん、男性も取得できます。 過去育休取得実績 ・30代男性(課⻑職)1⼈、20代男性1⼈(一般職)、・30代⼥性(パート)1⼈
[在宅勤務制度]※⼀定の社内認をクリアした⽅には、月数回の在宅勤務を取り入れることが可能となります。

勤務時間

平均所定労働時間:162時間/月

8時30分〜17時30分(休憩1時間:12時00分〜13時00分)
※休憩1時間(休憩時間中の固定電話は留守電設定になります。休憩時間中は外出可能です。)
※17時30分ぴったりに帰るノー残業デー制度あり。
※17時25分には終礼を行っており、先輩社員を気にして帰宅しにくいという空気感の排除に努めています。
※週1回程度の在宅勤務も可能です(許可制)。

就労期間:雇用の定めなし

勤務形態

固定時間制

休日休暇

休日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始その他会社が定める日
年間休日数122日
年次有給休暇取得率68%(管理職層除く)
特別休暇あり

勤務地所在地

東京都中央区日本橋茅場町 2丁目12-10

勤務地備考

勤務先名: 社会保険労務士法人みらいパートナーズ

交通手段

電車、自転車通勤可

東西線 茅場町駅から徒歩0分(駅直結)

給与

月給 291,863円 ~ 419,613円
※基本給・固定残業代の総額

固定残業代:あり

固定残業代 54,863円 ~ 76,313円
固定残業時間:30 時間
※固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する

【総支給額】
 291,863円 〜 419,613円+その他各種手当+通勤手当
【手当内訳】
 基本給222,000円+地域手当15,000円+固定残業手当(30時間分)54,863円=291,863円
*年齢・経験を考慮の上、当社規定により決定します。中途採用者のスタート(C60等級)は291,863円です。
*社会人経験1年未満・学卒者・新卒者はⅮ等級からスタートとなります。
*試用期間3ヶ月あり(試用期間中は固定残業手当の支給はありません)
*試用期間中は基本的には残業なし、残業の場合は法定通り支給します。
*2026年における各月所定平均労働時間は162時間です。
残業は月平均25時間ほどですが、必ず上記金額を支給しています。
みなし30時間を超える時間外労働分は法定通り追加で支給。


【その他各種手当】
・分科会手当   5,000円~20,000円(メンバー手当5,000円、サブリーダー手当20,000円)
・通勤手当    上限30,000円
・役職手当    20,000円〜60,000円(主任20,000円、課長補佐35,000円、課長60,000円)
・資格手当    3,000円〜20,000円(給与計算実務検定1級取得者3,000円、FP2級取得者3,000円、社会保険労務士登録者20,000円etc...)
・社労士試験手当 3,000円or10,000円(直近の社労士試験の択一問題で合計42点以上を取得している方には毎月の手当として10,000円、合計35点~41点を取得した方には3,000円を支給します。支給期間は11月から翌年10月までの1年間とし、毎年結果通知ハガキの点数に応じて変動します。試用期間中の方および社労士登録した方は支給対象外とします。)

【退職金(確定拠出年金 上乗せ型)制度あり】
毎月会社が役職に応じて拠出(最低3,000円~)をする上乗せ型の企業型確定拠出年金制度を導入しています。自己拠出も可能です。

【キャリアプラン】
入社当初 ・・・・入社当初は業務に使用するシステムや社労士事務所の業務の全体像を掴んで貰います。初めての年度更新作業や算定基礎届作業も先輩社員やマニュアルを見ながら徐々に覚えていって頂きます。

入社1年経過・・・給与計算や手続きを担当する顧問先が20件程度に。お客様とのやり取りでも分からない事が少なくなってきます。また分科会に参加してまだ取り組んだことのない新しい業務にチャレンジすることも可能です。

入社3年経過・・・後輩社員が増え、先輩社員として教える側に回ることが多くなります。また数百人規模の給与計算や手続きをチームで取り組んで頂く事もあります。社内基準をクリアすると主任や課長補佐に昇格することも。

入社5年以降・・・現場のリーダー格として周りの社員やお客様から信頼され、上場企業や大規模医療法人の担当として重要なお仕事を任されることが増えます。責任のある仕事を任されることが多くなると課長など管理職層としての抜擢も視野に入ります。


【全職種共通 推定年収モデル(残業・賞与含み、地域手当が東京の場合)】
・入社2年目 分科会サブリーダーの場合
 →年収440万円~480万円
・入社3年目 主任/分科会サブリーダーの場合
 →年収500万円~560万円
・入社5年目 主任/分科会リーダーの場合
 →年収580万円~630万円
・入社7年目 課長/社会保険労務士有資格者/分科会サブリーダーの場合
 →年収730万円~

※上記は賃金規程に基づいた推定年収です。実際には評価制度に基づき入社2年目から年収500万円を超えている社員もいます。

試用期間

試用期間あり
本採用と条件が異なる
雇用形態: 正社員
月給 237,000円
試用期間-平均所定労働時間:162時間/月

3ヶ月

福利厚生

昇給あり(年1回)※前年度実積あり
賞与あり(年2回)※前年度実績あり

【転勤なし】
東京オフィス以外(福岡オフィス・東京オフィス)への転勤はございません。
東京を離れずに就職したい方、東京でキャリアプランを考えたい方に最適です。

【人事評価制度】
人事評価制度を導入しており、半期に1度の評価査定によって昇給・昇格・賞与額を決定しています。

【研修・マニュアル】
動画による実務研修期間有り(社会保険等手続き実務研修、給与計算実務研修、労働基準法その他関連法研修)。
またクラウドマニュアルシステム「Teachme Biz」を導入しており、入社初日から社内ルールを誰から教わることもなく覚える事ができます。
その他、マナー研修もあり。

【資格取得お祝い金】
社会保険労務士 20,000円
社労士登録初期費用の貸与制度あり(一定年数の勤務で全額免除)
また社労士会年会費はすべて法人が負担します。

【福利厚生】
各種社会保険完備
定期健康診断
慶弔休暇、慶弔見舞金制度あり
インフルエンザ予防接種補助
PC(Let's note、デスクトップほか)貸与
事務備品貸与(ペン、定規、付箋、修正テープ、その他必要な備品はすべて会社負担で準備)
社用携帯貸与(顧問担当件数が一定数に達した場合)
社用車3台あり(ガソリン代全額会社負担)
直行直帰制度あり
ウォーターサーバー完備、コーヒー、お茶飲み放題

お昼休みは外出もOK!自由に過ごせます。

*ハローワーク経由での応募も可能です。

社会保険

  • ・健康保険
  • ・厚生年金
  • ・雇用保険
  • ・労災保険

職場環境

オフィス内(敷地内)禁煙
※敷地外に喫煙スペースあり

応募方法

『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、下記事項を入力し、送信してください。
応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。
・お名前(必須)
・メールアドレス(必須)
・電話番号(必須)
・年齢(必須)
・住所
・LINE ID
※応募の秘密は厳守いたします。

※下記①~③の内容をお読み頂き、ご同意の上でご応募ください。
①ご登録頂きました貴殿の個人情報は、今回の応募に対する採用可否の判断とその結果連絡にのみ利用いたします。
②誤った情報を登録された場合、適切に採用選考が行えない可能性がございます。
③その他、当所における個人情報の取扱いについては、こちら(https://mirai-ptns.jp/praivacy/)をご確認ください。

※お急ぎの際はお電話でもお受けできます。
※面接日程・入社日はご相談に応じます。

応募について

エントリーを頂いたら、こちらからメールまたはお電話にご連絡させていただきます。
STEP1 書類選考 写真付きの履歴書をご提出ください。
通過された方には面接の詳細についてご連絡いたします。
STEP2 面接
面接日時はご相談に応じます。
STEP3 内定・入社
面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。
入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。

東京都中央区日本橋茅場町2丁目12-10

採用担当:庄山

応募受付先電話番号:096−277-1295

企業名 社会保険労務士法人みらいパートナーズ
本社所在地 熊本県熊本市南区平田2丁目16番30号
業種

  • ・人事コンサルティング

代表電話番号 0962771295
その他

お仕事No:【東京】社労士事務所のスタッフ/正社員

応募する!